目次
はじめに
こんにちは!Shunです!以前のブログ記事で、「Tomodachi meeting」に参加して、英語力のなさを実感した…というお話をしましたね。
その前に「そもそもTomodachi meeting」って何に?と思われた方もいるかもしれませんね。
今回はそのTomodachi meeting についてと、参加してみての感想を一緒に書いていきたいと思います。
Tomodachi meetingの概要
Tomodachi meetingとは?
そもそもTomdachi meetingって何ですか?っていう話ですよね。読み方は「トモダチミーティング」です。
簡単に言ってしまえば、毎週日曜に開催されている、zoomを使ったオンライン交流会みたいなものです。
ですが、ストーリーシェアは語学学習を支援していますから、もちろんそこは日本語が通じない世界です。
基本的にコミュニケーションは英語で行われる、オンライン交流会となっています。
オンラインであることの長所
このTomodachi meetingは、オンラインによって行われていると説明しましたね。このオンラインによる開催には、長所もあります。それは、簡単に国境を超えてしまう事が出来るという事です。
オンラインで繋ぐ場所があれば、どの国籍の方とでもコミュニケーションをとることができます。当然、パスポートもお金も必要ありません。実際、参加者は様々な国から参加しているようです。

そうです、どちらも私に今足りないものです。(苦笑)
実際に参加してみた!
英語学習になるの?
これに関しては、個人差が生じると思います。例えば、私のように英語力に自身がないという方は、生の英語を聞いたり、話してみたりする事そのものが、英語学習になります。いわゆる、「英語に触れる」というものです。
それだけでなく、「自分自身にとって今後必要な学習方法」、「何がわからないのかを理解すること」などを自分に落とし込める経験になります。
私はここから英語学習への具体的な目標を決めました。
逆に、英語を使ったコミュニケーションに自信がある方は、英語学習になるとは言い切れないです。
Tomodachi meetingは、何か具体的な勉強をしたり、英語を使った学習をしたりするわけではないです。なので、コミュニケーションを十分にとれる方は、名前の通り「友達を増やす」という目的で参加するのがベストだと思います! というか、本来はそちらがメインのミーティングなんですけどね。(笑)

参加してみての率直な感想
一言で言うと、「自由」です!オンラインであるということもあり、入る時間や抜ける時間、その日の話題なの、自由にコミュニケーションをとる事ができます!
加えて、通常の英会話レッスンと比べると圧倒的にグローバルな環境になっています。
理由は、日本人が少ない!というより、本当に世界中の方々が繋ぐオンライン交流会になっているからです。
日本で行われる通常の英会話レッスンは、どうしても日本人が多くなってしまいますよね…
なので、環境的には英会話レッスンというよりは、語学学習に近いものになっています。
開催をしている時間は日本時間ではどうしても夜遅い時間になってしますのですが、それでも参加する価値は大にあると思います。
参加方法
ここまで読んで興味を持っていただいた方は、「どうやって参加するの?」などなど…現実的な側面で気になる部分がたくさんありますよね。まずは参加料金ですが、これはなんと無料です!
通常の英会話スクールなら1時間2,500円くらいかかってしまうのが普通なのに…
Tomodachi meetingなら、英語でコミュニケーションを無料でできてしまうのは大きいですよね!
そして参加方法ですが、下記のページからお問い合わせください!
あとは一歩踏み出すだけですね!皆さんも一緒にこの「Tomodachi meeting」に参加してみませんか?!