まず、私がストーリーシェアに来てから今に至るまでの経緯を簡単にお話したいと思います。

今回、セブ島校舎はゲストハウスを始めたということでそのお手伝いと、実際に現場を見て学校とゲストハウスが一緒になったらどうなるのか、ということを体験し、発信していこう!!ということでセブにまた戻ってきたという経緯です。
ストーリーシェアのインターンスタッフのお仕事
これは様々なんですが、主にお客様へのメール対応、生徒様のピックアップ、生徒様のケア、SNS発信などなど。。社長のミオさんというのはとても面白い方で時々、インターンスタッフにこんなこともさせるの?!という重要なお仕事をそれもいきなり任せてきたりします!ミオさん曰く、やったことない人がやることによって新しいこと、面白いことが生まれるんだよ。とのことです。そのおかげで本当にいろんな経験をさせてもらえて日々、自分の成長を感じているのですが、今回はさすがに嘘でしょ。。。というようなお仕事を任されました。なんと、、、校舎のリノベーション!!

現在、セブ島EOP(英語漬け校舎)は一部改装中なのですが、指揮をとるはずのミオさんがバギオに行かなくてはならなくなったので現場が見られない。ということで私は毎日夕方になると現場の進行状況を写真で送っていたのですが、ある日ミオさんからこんな感じのメールがきました。 ミオさん「この部屋の壁の色決めてくれない?」 私 「え、私が決めていいんですか?!」 ミオさん「いいよ。その隣の部屋もよろしくー」 私 「え!? わ、わかりました。。。」 これがすべての始まり。ここから次から次へとミオさんからの指令があり、私のワクワク、ドキドキのリノベーション奮闘記が始まっていきます。


ミオさんからのOKをもらい、次の日さっそくホームセンターへ


そして手に入れたペンキ


その間私はメール対応やら学校のことやら色々してたんですが、ふと壁の事を思いだし(はい、忘れてました)、見に行ってみました。
するとこんな感じに。
だいぶ濃いなー。
個人的にはこの色も好きだけど勉強する部屋がこの色だとちょっと落ち着かないなー。それにイメージと違うし。やっぱり英語でイメージを説明するのって難しいなーと感じました。結局こうなった原因は選んでもらった色が少し濃かったのと、壁を塗る時は2~3度塗りをするので更に色が濃くなるとのこと。それをこちらも想定できてなかったってことですね。 今回はこれで勉強したので次は間違えないぞ!!と、次の日また新しいペンキを買いに行くことに。 この後、ドア、バルコニー、壁、トイレなどなど様々な場所の色やデザインの意見を求められ、カーペンターズ達とのやり取りを任されるわけですが、これがなかなか大変!!色々な勘違いやミスが生まれるわけですよ。
でも、こんなお仕事任せてもらってこんな経験できるインターンってきっとストーリーシェアぐらいだろうなーって思う今日この頃。とにかくまたとない機会なので全力で楽しんでいきたいと思います( *´艸`) 次回に続く。。 無料お見積り・お問い合わせ
コメントを残す