目次
この記事は4分で読めます。 こんにちは!Shunです!現在オンラインインターン中なのですが、参加期間の半分を過ぎたということで、ここまでに期間で私ができるようになったことや成長した点と、これからの目標を記事としていきたいと思います。
2つの成長した点
まずはストレートに、この期間で「成長した点」を2つあげていきます。成長1:創造性
一つは、想像性です。前回の記事で、新しいものを作り上げる作業(ゼロイチ)が苦手だと記載しました。参照記事
もちろん、まだまだ時間はかかります。しかし、その作業に時間がかかる自分を自覚して、「どうすれば良いのか」「苦手だけどやりきるにはどんな対策が必要か」ということを考え実行し続けることによって、日々新しいものを生み出せています。
インターンシップ参加時の自分と比べると、この力は少しずつ身に付いている実感はあります。
また、対策や実行のために必要な事を予め決めておけば、乗り越えられる壁は多くなるという事も同時に感じています。
今後、この創造性が働かず、苦しむ場面もあると思います。
でも、この境遇に出くわす瞬間に少し期待している自分もいます。
今後はどう対策をうっていこうか、今後はどんな風にアイディアを出していこうか、という気持ちが必ず湧くはずです。
それが自分の成長に一番繋がると、このインターンシップで知りました。
成長2:続ける力
二つ目は、「続ける力」です。これは、記事更新・英語学習・SNS更新などなど…このインターンシップで私は、継続することを常に求められ、自己の目標として来ました。
一つ目の成長点と少し重なってしまう部分があるのですが、毎度違ったものを生み出したり、過去よりも改良したりしながら、継続することは想像以上に難しいものがありました。
もちろん、英語学習のように、反復で継続するものもありますが…
これを途中で投げ出さず。続けてこれたのは、ストーリーシェアの環境の恩恵だと思います。
いつも新しい要求を出し、社員の方もこんな半人前ですらない私から吸収しようという姿勢を見せてくれます。
この環境に感化される日々のおかげで、毎回違ったもの、より良くなったものを生み出し続けようというモチベーションになっています。
この高いモチベーションの維持によって、「続ける力」が身につきました。
これからの課題
ここからは、自分自身がもっと成長するために克服するべき課題、つまり成長できることがわかってきたので3つの課題点をあげます。課題1:スピードアップ
これは記事でも何度か取り上げていますが、これは必ず克服したいです。「苦手なことに時間がかかってしまう」「考えすぎてしまう」という時間を少し減らしたいです。いくつか対策を行ってはいるのですが、まだまだ出来ることはありそうです。
一人で作業をする時間が長くても、もっと色々なツールを活用して、一人で出来ないことはもっと人に頼って課題の解消をしていきたいです。
課題2:英語力向上
参照記事受け答えのスピードは初期よりは若干上がったとは思いますが、単語が出てこなかったり、文法があまりにもお粗末だったりします。
自分の英語教材を使いながら、もっと「アウトプット」の質を高めて行きたいと思います。そのためにも、反復型の「続ける力」を発揮していきたいですね。
モチベーションを高く保つためにも、もっと会話形の英語学習や英語によるコミニュケーションをとる機会を増やしていきたいです。
課題3:企業への貢献
最後の課題はこの分野です。ここまで、成長点も自己の側面から語っているものが多いと思います。
いつも感じているのは、「こんなに機会やいい環境を頂けているのに、ストーリーシェアに貢献しきれていないな」ということです。
まだ、具体的に何ができたらというようなイメージはできていません。
今は、タスクをとにかくこなし続ける事、ベストを尽くし続けることが、いつか企業のためになるのではないかと考えインターンを行っています。
これをもっと自分の中でイメージ化し、ストーリーシェアシェアのためになることとして形にしていきたいなと考えています。
そのためにはまだまだゼロイチの作業が求められますね…(笑)
自分には何ができて、何をしなければならなくて、どうしたら貢献ができるのか、想像していくものは沢山ありますから。
最後に
こうして見ると、課題の方が多くて、インターン中にしなければならない事がたくさんありますね…しかし、読んでいて勘の良い方は気づいているのではないでしょうか?
「課題と成長点って関連しあってない?」
そうなんですよね。不思議なもので、課題の解消は成長点を強化することが一番の近道に見えますよね。
成長したことを「成長した!」で終わらせず、自分の課題解決方法として次の武器にしていくことが、一番のこのインターンシップ中に実行しなければならない事だと私は感じました。
このインターンが終わった時には、こ気持ちの武器がもっと増えている事を目標に残りの期間取り組んでいきたいと思います。