目次
こんにちは!Shunです!インターンシップに毎日参加していて感じるのですが、タスクをこなすスピードってなかなか上がらないなあ…と
私は物事を進める時、元々考えすぎてしまうタイプなので、タスク完了までのスピードが遅い方だと自覚しています。
どんな事に時間がかかるか
私が特に時間がかかってしまう部分は、新しいものを作り上げる部分です。つまり、ゼロイチ(0から1を作る)と言われる作業ですね。
例えば、このブログ記事の作成で考えると、「テーマ決め」や「記事内の構成作成」また、「これから書いていく記事全体の方向性」を決める部分です。
この部分が苦手で時間がかかってしまいます…
参照記事
自覚してからの工夫
インターン期間中に、ブログ記事を毎日書いていくことで、タスク完了に時間がかかってしまう理由を自覚しました。ですが、自覚してからどうするかが重要ですよね。「だからどうするのか」を考え、絶賛実施中です!

①常にテーマになりそうなものを探し続けること
②そのテーマになりそうなものを書き留めておくこと
まず実践し続けているのはこの2つですね!
工夫と言っても良いのか分かりませんが・・・(笑)
でも、意外とこれって難しいんですよね。全体のテーマから外れず、記事の内容として適切なものを拾えるアンテナを常に広げておく必要があるわけですから、考える力と判断する力が必要になってきます。
常にこれを意識して行動することで、インターン中のタスクスピードアップと共に、上記の力が少しだけ身に付きました。
実際にタスクスピードが上がったか
これはまだまだな感じがしますね・・・ですが、少しずつできることは増えていっている実感はあります。
例えばSNSの更新や英語学習や、記事についてのフィードバックの依頼などなど・・・
インターン終了までには、もっと色々な事をこなせるようにしていきたいと思います!
最後に
このようにインターンシップの中でも、インターンタスク以外の面から自己成長に繋げられる機会がたくさんあると実感しています。私も複数のインターンシップを経験しましたが、受入先企業のためだけでなく、ここまで自己成長に繋げられるインターンシップはこのストーリーシェアが一番かなと思います。
ここまで機会を創出していただけるストーリーシェアに尽くせるよう、最後まで努力を続けて行きたいと思います!