バギオとは
1)バギオは1年中涼しい(年間気温14度-25度)
バギオはマニラから4時間から7時間程北上したルソン島の北部に位置します。「天空都市」であり、標高は1500m。年間の気温も14度-25度と程度で日本よりも過ごしやすく勉強に集中できる気候になっております。2)フィリピン最高の教育都市
「大学地帯」というほどフィリピントップレベルの教育都市です。理由は、年間を通して涼しく、野菜が豊富で物価もやすく、何より治安が良いため全国から優秀で真面目な学生が集まります。
英語の講師の質が高いのも自然な流れです。マンツーマンが多いフィリピンにこの講師の質は大きく影響します。講師が枯渇しているセブやマニラの学校がもっとも羨ましがる利点です。セブで100名以上のバギオと同じ質の講師を雇うことは不可能です。
これは学校経営者やエージェントにも周知の事実であります。
3)治安がフィリピンで最も良い(セブ島よりも良い)
治安がフィリピンの中でも圧倒的に良い5つの理由 1:「フィリピンの軽井沢」避暑地として有名であり富裕層が多く住んでいる
2:バギオは山岳地帯=山岳部族
山岳部族は正直者、悪いことをしないという誇りを持っていて真面目さが日本人に似ています。顔立ちも低地とは異なり日本に近いです。
3:治安のバロメータータクシー
1ペソのお釣りも黙っていても返してくれます。
マニラやセブと違い、わざと遠回りをしてメーターを稼ぐ、お釣りを返さない、チップを要求する、客を断る、誘拐する、居眠り運転をする、などがほぼありません。
タクシーが安全なのでグラブタクシーなどの割高のタクシーを使う必要がないためバギオではマニラやセブのようにグラブタクシーは広まっていません。
4:野菜や農作物が豊富なのでマニラ、セブよりも生活費が安く過ごしやすい。 生活に困るためマニラやセブなど大都市では犯罪が増えます。
5:ストリートチルドレン、ホームレスがいない
マニラやセブには貧富の格差が広がりストリートチルドレンや物乞い、ホームレスが溢れていますが、バギオにはいません。
6:学生の街なので学生に優しい
学生だというと割引してくれたり、街全体が学生に優しいです。
4)世界遺産やビーチにいく、サーフィンもできる
世界遺産であるバナウェ、サガダ、ビガンなど近場には観光名所もあり週末は旅行にも行けます。しかも山のバギオであると言いながらサーフィンの聖地サンフェルナンドやハンドレッドアイランドと呼ばれる海にもわずか1時間半〜いけてしまい日帰りでも楽しめる。
セブは実はサーフィンのできる海はない上に、綺麗なビーチには4〜5時間かかってしまうことを考えるとバギオの方が海を気軽に楽しめます。
5)英語上達に本気ならバギオ留学
セブ島やマニラには誘惑が多いため、遊びと勉強を両立させたい方向きです。また空港からわずか30分〜50分の距離なので、留学期間が2週間以内の社会人などは本気でもストーリーシェアのセブ校舎EOPをお選びになる方が多いです。 バギオは2週間以上留学する方で本気な方に向いています。
夜遊びする場所もなく涼しいため、勉強に集中できます。
空港から5〜7時間かかるので勉強に集中したい、本気な方が留学に集まるのがバギオ留学の特徴です。
■目次
1.学校概要
2.英語漬け(EOP)ユニット 学校外も日本語禁止
3.Basicユニット(日本語使用可)
バギオ校の概要
バギオには・EOP英語漬けユニット(日本語禁止)
・Basicユニット(日本語が使える) の2つが一つの建物にあります。
生徒様の目的・お好みに合わせて選べます。
先生の質がばらつかないようにする
英語を学ぶ上で先生の教え方や英語力は生徒のレベルに応じて非常に重要になります。先生の教え方=生徒の成長 これはとても大きな比重を締めます。
残念ながら、良い先生は数が限られていて少ないです。100人全員教え方がうまいということはまずありません。
特にセブ留学では講師枯渇問題と言われていますが、特に過酷な状態で、夏休みなどは大量の新人講師が投入されます。
英語力よりもフィリピン人の新卒と遊びたい、というのであれば需要と供給がマッチしていますので問題ありません。
ストーリーシェアでは教えることが特に困難な超初級者の生徒から上級者にも成果を出していただけるように先生の平均の質を高くしています。
具体的な先生の質の違いはなんですか?
オンラインスクールや英会話、留学経験者受はお判りだと思いますが、以下の3つの問題点があります。
1:先生ばかり話して生徒はあいづちだけ
2:話に夢中になって生徒の英語の間違いを修正しない
3:先生が文法を知らない、先生の文法が間違っていても認めない
講師の問題についてはこちらを参考にしてください
こういったことがないようにストーリーシェアでは講師の質にばらつきが減るように人数を15名に限定しました。講師も厳選、研修されています。
ストーリーシェアではフィリピン留学でよくある以下の悪い点がありません。
1:先生が遅刻、欠席をする
2:学校の悪口を授業中に言う
3:生徒の話を退屈そうに聞かれる
4:先生が疲れている
5:先生の身の上相談になる
6:恋愛の話や遊びの話ばかりされる
7:お金を貸してという
8:外で直接勉強しないかと誘い出す
9:生徒の年齢や性別、ルックスで態度が違う
10:お喋りしかしない
これら上記のクレームはないのでありません。
生徒よりも先生の方な真面目な時があるくらいがストーリーシェアの先生です。
少人数制限定なので先生との距離が近い
一棟丸ごと借り切って海外にホームステイやシェアハウスで生活しているような空間を作りました。食事や休憩時間、夜や週末にも先生とお話気軽にできます。
フィリピン人の先生は欧米の先生より優しいし英語も聞き取りやすいから話せる時間がたくさんあります。
先生と生徒でSNSの交換ができます
以前は携帯電話でテキストのやりとりが英語を効率的に学べる便利な道具でしたが、今はラインやフェイスブック、インスタ、ツイッターなどSNSの時代。フィリピンはアメリカと同じようにフェイスブックとインスタをほぼ全員使っています。特にフェイスブックは世界1の使用滞在時間です。
留学中や留学後も先生と英語でメッセージをやりとりするので自然と英語表現や単語が身につきます。
通常の学校では個人のやりとりは禁止されています。人数が多いと先生の質にばらつきがあり、トラブルが生じるためです。
少人数の良さは細かな所に現れます。
教室に通わなくても良い=時短
学校に通う必要がないように生徒が宿泊する建物と勉強をする建物は同じです。自分の部屋に家庭教師の先生が来るように教えにきてもらうこともでき、リビングやバルコニー、外のバンブーハウスで南国チックに勉強したり、静かな坂道を歩きながらメソッドクラスを受講することもできます。
EOPユニットとベーシックユニットの2つあります
ベーシックユニット(日本語が話せる)
ベーシックユニットでは、日本語が使えますのでフィリピンでの生活や学習面でわからないことも日本語で質問できます。フィリピン留学全体の3割は超初心者、4割は初心者、3割が中級者です。
特に超初心者は英語のレベルが低すぎ授業の内容もわからないことが多いため、スパルタに入ってもついていけません。
せっかくフィリピン留学に来てるのに毎日ほぼ自己学習で文法や単語を勉強することになり、英語が話せるようにならないまま留学が終わります。
英語講師でもあるオーナーがわからないところを教えたり学習指導も。
超初心者、初心者、英語が苦手な方、そもそも勉強が苦手な方、勉強をしたことがない方は普通の決められた学校の方式自体が合わない場合があります。フィリピン人講師ではこの学習者タイプ別に分けた学習指導ができる人がまだいません。特に初級者以下のレベルの指導はできないと思います。
ストーリーシェアのオーナーである松本は生徒から99%以上が英語上達にが効果的だと認められているサイクルラーニングメソッドを開発したり、サイドバイサイドという日本人やフィリピン人には全くの低評価だった教科書をとても効果的と生徒に結果が出るような特別な使い方、教え方を編み出した本人です。
またフィリピン留学では唯一フィリピン政府がだすトレーニングメソドロシーというトーイックよりも厳しいコースも合格し資格を所有しています。
わからないところはいつでも聞いていい!と情熱溢れて誰よりも英語に向かい合っていますので十分に活用してください。
申し込み前に体験授業やカウンセリング受けられる
教えるスキルが本当にあるのかどうか、生徒様と松本の相性が合うか、など申込み前にはわかりませんが通常のインターンの方より幅は広いと存じます。また教え方や性格的相性の問題は、申込む前にオンラインで無料でカウンセリングや授業も受けられることで解決しています。これは当たり前のことなのですが、なぜか留学の95%以上の方が学校選びの時に各学校の授業を受けて比較せずに決めています。
パンフレットで設備を比べる、体験談だけで決めると必ず後悔される方が出ます。満足はしているが成果は出なかったなどの状況もあります。
フィリピンでの生活や英語学習に慣れてから、日本語禁止のEOPユニットに移動することもできます。
ユニット間の移動はいつでも自分の好きな週を選んで移動できます。(お部屋に空きがある場合)
最初に日本語が使えるBasicユニットで留学!
※EOPユニットに移動して、やっぱりBasicユニットの方が良い!ということであれば、再度移動することも可能です。 ご不安な方はお気軽にスタッフまでご相談くださいませ。
2. ストーリーシェアのEOPは学校外も日本語禁止
ストーリーシェアのEOP(イングリッシュオンリーポリシー)では生徒様は入学から卒業までどこにいても日本語は禁止になります。怪我や病気などの非常事態や日本にいる家族やご友人、ビジネスミィーティングによる校舎外での連絡を除き、お部屋の中でも校舎の外でも日本語は禁止になります。
最初は1日中英語のシャワーを浴びることによって非常に疲れると思いますが、初心者の方でも少し経てば慣れていきその後は英語上達への道が拓かれます。
ですが
「EOPの前にBASICユニットで基礎作りをしたい」
「仕事上どうしても日本語を話さないといけない」
「初めての途上国だから最初は日本人スタッフがいるところが良い」
などの理由がある場合はBasicユニットもお勧めです!
学校施設
ファイアープレイス
まずは生徒が寛げるように庭に焚き火ができる石で囲まれたファイヤープレイスがあります。夕方から夜の焚き火は涼しいバギオでの思い出を作ってくれます。南国チックなニパハットで授業を受ける
狭い空間で閉じ込められたように長時間の勉強が続かない方がいます。時に場所を変えて伸び伸びと勉強ができることでより集中できます。
快適な住み心地
お部屋にはクローゼット、机・椅子が常設してあります。バギオの朝晩は冷え込みますので必要であればブランケットの貸し出しも行っております。
3. アットホームで落ち着く空間
海外ホームステイのように寛げるスペースもあります。大画面で映画をみんなで見ることも英語のニュースをみて英語を伸ばすこともできます。
フィリピン人も一緒に住んでいる
少人数なので生徒とフィリピン人スタッフの比重が大きな学校よりも高くなります。夜や休日などは一緒に住んでいるフィリピン人スタッフと話したり、お出かけもできます。
希望者には追加で週末にマンツーマンレッスンを受けることもできます。
1人部屋
お部屋には勉強机と椅子、そしてクローゼットがございます。気持ちのいいバギオの環境で勉強もはかどります。
2人部屋
EOPが不安という方、日本語でのサポートを受けたい方、アットホームな中で勉強をしたい方などはまずBasicユニットからスタートしてください!また、BasicユニットからEOPユニットへの移動も可能です。