Watchを使うでしょうか?どっち?という事ですね。
これ、よく日本人の方が間違えます。 日本語でも漢字が違いますよね?
いろいろな”みる”がありますけど漢字が違うことによって意味がちがいます。
レッスンリクエストはこちらから
匿名で構いませんので是非日頃気になっていた英文法の疑問をおきかせください!採用させて頂いた疑問やご質問はYouTube3分間英文法チャンネルにてお答え致します。 ★リクエストはこちらから★
https://goo.gl/forms/uFXHZTqoVLefTKbR2 ★YouTubeチャンネルはこちらから★
https://www.youtube.com/channel/UCc3bltFESlgmY7gXtWTPcvA
Watch vs Lookの書き起こし
これ、2つ同じ意味なんですけど使い方が違うという事をやっていきます。 日本語で私はテレビをみる、というのを英訳したとしてLookを使うでしょうか?Watchを使うでしょうか?どっち?という事ですね。
これ、よく日本人の方が間違えます。 日本語でも漢字が違いますよね?
いろいろな”みる”がありますけど漢字が違うことによって意味がちがいます。

使う状況が変わってくるという事です。 では、テレビを見ているからいきますよ?
I’m looking at the TV.
Lookのときは必ず後ろにatというpreposition、前置詞が付きます。 I’m looking at the TV.
I’m looking at the fan.
I’m looking at the window. という形ですね。
それに対してWatchを使うとどうなるかというと I’m watching TV. コレ見てください、最初のやつには Looking at the という事で
theがTVの前についてましたけどwatchingのときにはtheが付いてないですね。
という事で、I’m watching TV. これどう違うかと言うとI’m watching TV.のときにはテレビ番組をみているんです。
では、I’m looking at the TV.のときにはテレビ自体を見ているんですね。
テレビ番組じゃなくてテレビの電源は消えているんだけどテレビを見ているんです。 だから買い物行ったときにショッピングモールでテレビを買いたいときに、
テレビを見ているときは、I’m looking at the TV. で、家でくつろいでこうやってテレビをみているときは
I’m watching TV. では、ここで練習問題!
映画はなんというでしょう?『私は映画をみています。』
これどっちでしょう? 正解は、I’m watching a movie 要するにですね、映画は動いているじゃないですか?
動きがあるものを見るときに大体、watchを使って
静止している物をみるときはLookを使いますね。 では、スポーツ観戦はどうですか?
サッカーゲームをみているとき、
『私は今サッカーゲームをみています。』というときはどちらでしょう? はい、これは、
I’m watching a soccer game.
サッカープレイヤーが動いていますから動いている物をみるときは
watchですね。 次の問題は、花火はどうでしょう?
『私は昨日花火をみました。』
これは、花火ですからピューとあがってボーンと動いていますからwatch
I watched fireworks. では、えーっと、私は月をみています。
これはどちらでしょう? lookingですね!
月は止まっていますね。まぁ、自転とか動いていますけど
(月は自転しません、公転の間違いです)まぁ、止まって見えますよね?
ということで、
I’m looking at the moon.

I’m looking at my children. 私は自分の子供達をみています。これオッケーですね。
でも、I’m watching my children.もあっています。 私は自分の子供をみてます。
これ、両方、どっちにもtheは付いてないですよね
my children/my children 同じです。 これどこが意味が違うかと言うと、I’m looking at my children.というと
えーっと、止まっている子供をみているんですね。 で、watching my children.というと子供がなんか道路からはみ出して
道路を渡るときに車にひかれちゃうかも知れない、とか迷子になっちゃうかもしれないから
注意深く子供の様子をみるときにwatchingですね。 という事で、何をみているかによって言葉を使い分ければいいですね。
これがI’m looking とI’m watching の違いです。

コメントを残す